家族葬はどの範囲まで呼ぶ葬儀ですか?

家族葬に来ていただく参列の範囲については明確な決まりはございません。
直系のご家族や近親者の方々が参列されるのが一般的です。具体的には故人様のご両親、故人様のお子様、故人様のご兄弟、故人様のお子様のご家族までが一般的な範囲とされます。
また故人様と特に親しかったご友人にもお声がけする場合がございます。
家族葬だからといって家族しか参列しないのではなく、家族葬はお身内が中心のご葬儀という意味です。
最終的にはどのように大切な方を送りたいかということをお考えいただき、お声がけの範囲を決めていくのが良いと思われます。

よくある質問一覧に戻る

関連する質問

  • 一日葬とはどのような葬儀ですか?

    一日葬とは通常の通夜葬儀の2日間のご葬儀のうち、お通夜を行わない、葬儀・告別式から火葬までを1日で行う葬儀のことです。メリットとしては・お通夜を省くことで、通夜振る舞いの飲食代や宿泊費などの費用が抑え…

  • 2日間の式と比べて一日葬はどこの費用が削れますか?

    1日葬は通夜がないため、通夜振る舞いの飲食代、式場の使用料が1日分になる(但し適応外の場所もある)など、費用が軽減されます。

  • 一般葬とはどのような葬儀ですか?

    一般葬は、身内だけでなく、故人様と生前にご縁のあったご友人や仕事関係、ご近所の方など様々な立場の方を広く読んで大規模に行う葬儀形式で、従来のお葬式です。そのため、一般葬は家族葬に比べて参列者の人数が多…

  • 仏式の葬儀の流れを教えて下さい

    地域のしきたりて多少の違いがございますが一般的な仏式の流れをご紹介します。●通夜前の準備・祭壇を中心とした式場まわりの全体的な最終確認・供花の札名確認・通夜振る舞い、返礼品の数の確認・お柩の設置・駐車…

  • 公営の斎場で葬儀するメリットは何ですか?

    公営斎場は自治体が運営している式場、火葬場で民間に比べ、使用料が安くなるのがメリットです。また火葬場併設の斎場は火葬場への移動がないため、搬送費用も抑えられます。そして宗旨宗派問わず利用できるのが特徴…

  • 創価学会の葬儀は仏式の葬儀とどこが違いますか?

    創価学会の葬儀は友人葬と呼ばれ、学会員の方が中心となって葬儀を行います。そのため仏式で読経される僧侶ではなく、学会員の儀典長が導師を務め、読経をします。また一般的な仏式との違いはお布施がなく、戒名がな…

  • 友人葬の場合はお香典が不要と聞きますが本当ですか?

    日本では弔意を表すものとして香典等を持参することが習慣ですが、創価学会では儀礼的な香典を持参しなくても良いという方針となっています。友人葬では参列された方々の故人の冥福を祈る真心こそ最も大切なことだと…

  • 家族葬と密葬の違いは何ですか?

    家族葬はそれだけで葬儀が完結するのに対し、密葬は後日改めて本葬やお別れ会を行うことを前提としている葬儀です。例えば企業の会長や社長、社会的地位が高かった方、著名人などがお亡くなりになった場合、葬儀に多…

  • 代々仏式で葬儀をしてきましたがお寺を呼ばない無宗教の葬儀はできますか?

    結論から申し上げますと無宗教でのご葬儀はできますが、代々お付き合いのあるお寺様がいらっしゃる場合は注意が必要です。お寺様を呼ばないメリットは「費用が抑えられる」「自由な形式で葬儀を行うことができる」な…

  • 無宗教葬の流れを教えて下さい

    無宗教は儀式的なことはなく、宗教や慣習に縛られないご葬儀です。比較的自由に式の内容を考えられるので、故人様やご家族のお考えが反映しやすいのが特徴です。特に決められた式の流れといったものはありませんが、…

  • 故人が生活保護を受けていれば生活保護で葬儀ができるのですか?

    生活保護を受けていた人が亡くなった場合、高額な費用がかかる葬儀を行うのは難しいのが現状です。こうした場合のために自治体の「葬祭扶助制度」を利用して直葬でのお別れをすることができます。生活保護葬を行うに…

  • 生活保護葬の葬儀の内容を教えて下さい

    生活保護葬で葬儀を行う場合、生活保護法により火葬のみの「直葬」を行うことが定められています。一般的な通夜、葬儀・告別式を行ったりすることはできません。葬祭扶助の範囲内でのお別れをすることが義務づけられ…

  • 直葬での葬儀の流れを教えて下さい

    「直葬」とは、通夜式や告別式などの式はせずに、ごく親しい方数名で火葬のみを行うお別れです。「火葬式」とも呼ばれています。直葬の流れは下記になります。●ご臨終●お迎え、安置お電話をいただいてから最短で3…

  • 直葬・火葬式で気を付けなければならないことは何ですか?

    直葬は通夜、葬儀・告別式を行わずに火葬のみをするお別れの仕方です。通常の葬儀の儀式はなく最もシンプルな形式になるので、後々お別れの仕方で後悔したり、困ることのないように次の点に注意することをお伝えしま…

  • 参列者の人数が分からないのですが何か方法はありますか?

    葬儀を行う上で、ご遺族が最も頭を悩ませる一つが参列者の人数出しです。参列者の人数は、式場の広さや、料理、返礼品の数に関係してくるため重要となります。実際は結婚式のように招待状を出して来ていただくことは…

  • 中小企業でも社葬は行うものなのですか?

    社葬とは企業の発展に寄与し、大きな貢献された創業者や役員などが亡くなった際に執り行われるもので、社内外に故人の功績を称え、故人の会社に対する想いを引き継いでいく意思をアピールする場でもあります。特に中…

  • 神式の葬儀の流れを教えて下さい

    神式のご葬儀は「神葬祭」と呼びます。仏式の葬儀は故人を極楽浄土に送るために行いますが、神葬祭では故人の御霊をその家にとどめて家の守護神となっていただくための儀式になります。それでは一般的な神葬祭の流れ…

  • 神式の葬儀に参列するのですが、香典の表書きは何と書くのですか?

    神式の表書きには、「御玉串料」「御榊料」「御霊前」「御神前」「御饌料」のいずれかを書きます。
    また不祝儀袋は双銀(全体が銀色)の結び切りの水引がついたものを使用します。

  • 家族葬で葬儀をされる場合、香典や供花をお供えできますか?

    家族葬はお身内様が中心となる葬儀ですが、実際には一般参列者の方も数名ではありますがご参列されるお式もございます。ご参列に関して、また香典や供花の受取、辞退に関しては故人様やご遺族の意向で決まります。予…

  • 直葬や火葬式では一般の参列者を呼ぶべきですか?

    直葬、火葬式は「経済的な負担を少なく」「シンプルに身内だけでお別れしたい」などの理由で選ばれる方がほとんどで、お身内からあえて積極的に一般参列者にお声がけはしません。ただ、生前故人様と深くかかわりのあ…

  • キリスト教の葬儀の場所はどこになりますか?

    キリスト教には大きくわけて「カトリック」と「プロテスタント」という宗派があります。カトリックは特に伝統に厳格で儀式を重んじることから、正式な儀式として執り行うために葬儀の場所は、原則として所属の教会と…

  • 神父さん、牧師さんの紹介はしてもらえるのでしょうか?

    キリスト教葬儀を執り行う場合、日常通われている教会の神父(カトリック)または牧師(プロテスタント)にご依頼するのが原則になります。但し「教会と疎遠になってしまって…」などの理由でご依頼で…

  • キリスト教の香典の表書きについて教えて下さい。

    キリスト教には大きくわけて「カトリック」と「プロテスタント」という宗派があります。カトリックの表書きは、「御花料」「献花料」「御ミサ料」「御白花料」「御霊前」を使います。プロテスタントの表書きは、「御…

お急ぎの方へ

0120‐31‐9241

お電話は、24時間365日対応しております

0120‐31‐9241 お電話は、24時間365日対応しております こちらを押してお電話下さい

私たち葬儀ディレクターが承ります

  • 相談員 内田規文

    相談員
    内田 規文

  • 相談員 杉谷風子

    相談員
    杉谷 風子

事前相談・資料請求を
ご希望の方へ

葬儀に関する不安やご要望は
お気軽にご連絡ください。

  • 費用のことがよくわからない
  • 身内だけでひっそりと葬儀をしたい
  • 参列者が急に増えてしまったら…