搬送前にやることや、決めておくことは何ですか?
病院で亡くなられた場合の流れに沿いながら、行っていただくことをお伝えします。
①看護婦によるエンゼルケア
お亡くなりになられたら、家族や近親者が、故人の口に水を含ませる「末期(まつご)の水」の儀式を行います。
これは仏教に由来するもにで、故人の蘇生を願う、死後の世界で喉の渇きに苦しむことがないようにと願う儀式です。
仏教以外の宗旨の場合は儀式をしないことを伝えましょう。
その後、看護師による清拭(エンゼルケア)が行われ、故人様のお体を綺麗にして頂きます。
清拭の後は故人様が着ていた病衣からあらかじめ用意していた衣服へ着替えをします。
②搬送先を決めて搬送車の手配をする
逝去後は、病院の場合はすぐに出なければならないため、搬送先である安置場所を決めます。
安置場所は「自宅」「葬儀社保有の安置施設」「民間の安置施設」「安置施設のある斎場」などがあります。
「家が狭いから」「マンションだから」などという理由でご自宅安置ができない場合は安置施設のご案内もさせていただきますので、ご連絡ください。
③ご親族へ逝去の一報
搬送車の手配終わったら、安置先に来た頂きたい近親者のみに逝去の連絡をします。
④菩提寺への連絡
お付き合いのあるお寺(菩提寺)がある場合は、ご安置後に枕経をあげていただく必要があるため、
安置場所と大まかな搬送車の到着時間ををお寺にお伝えします。
⑤死亡診断書を受け取りと退院手続き
搬送車が到着するまでの間、医師に「死亡診断書」を書いていただきます。
市区町村役場に死亡届を出すときに必要な書類となり、こちらがないとご遺体の搬送もできません。
役所手続きは私共葬儀社が代行して行いますのでご安心ください。
また併せて搬送車の到着までに退院の手続き、精算を行っておきます。
以上が病院で亡くなった時の場合の流れになります。
またこの順番は同時進行で行う場合や前後する場合がありますのでご了承ください。
関連する質問
-
安置とはどのようなことですか?
お亡くなりになられてからご葬儀の日までご遺体をご自宅は葬儀社に預けて保管することを「安置」と言います。また『墓地、埋葬等に関する法律』により人はお亡くなりになって24時間が経過するまで火葬できないとい…
-
安置場所はどこにすれば良いですか?
現在多くの方が病院でご臨終となりますが、その場合、看護師によるお体の処置の後、葬儀までの間に故人様を安置する場所を決めなければなりません。安置場所として挙げられるのが「ご自宅」や「葬儀社保有の安置施設…
-
病院で亡くなったら搬送だけでもお願いできますか?
ご葬儀の依頼ではなく、ご遺体の搬送だけでも承ります。「とりあえず自宅まで」「すぐに病院から出なくてはならないけど、突然のことで葬儀社までは決められない」など、急なご逝去で混乱されるご家族も多くいらっし…
-
亡くなってからどれくらいで来てもらえますか?
お迎えに行く場所や道路状況にもよりますが、ご連絡いただきましたら最短で30分でお迎えにあがります。病院以外、警察やご自宅にも伺います。搬送には病院の場合は医師から出される死亡診断書、警察からのご移動の…
事前相談・資料請求を
ご希望の方へ
葬儀に関する不安やご要望は
お気軽にご連絡ください。
- 費用のことがよくわからない
- 身内だけでひっそりと葬儀をしたい
- 参列者が急に増えてしまったら…